新型コロナ禍に入ってから「デジタル化」の為の製品を「DX」の為の商品と詐称して販売する「ITとは無縁の会社」を見かけるようになったので、注意喚起も兼ねて記事を書いています。そのような会社の後ろで糸を引いている会社(胴元)も知ってはいるのですが、そこは一応隠しておきます。
さて、おそらく中小企業の経営者や従業員の皆様が思っている「DX」は「業務のデジタル化」なのですが、皆様は認識されていますでしょうか?そして、実は売る側の会社の多くも「DX商材」として販売している商品の大半は「デジタル化商材」なのだという認識をしていない実態もあるのです。要するに売る側も買う側も「DXとは何なのか」を御存知ないのです。残念ながら。
皆様がイメージする「DX」は商品(最近はSaaSもしくはクラウドと呼ばれる形態になっていますね)を導入して紙でのやり取りをシステムに置き換えたものだと思うのですが、実は、それは「業務のデジタル化」であって「DX」ではないのです。業務の流れを変えずにシステムに置き換えるだけなので、必ずしも業務が効率化するわけではないのです。しかしながら「DX」と称してシステム単品を売り込む業者が後を絶たないのも事実です。だから勘違いしてしまうんですね。そして、システム単品を業務ごとに入れて行くので、全体を見渡したときに必ずしも業務の効率化が実現できるわけではないというのも問題点として挙げられます。
それに対して「DX」は業務の流れを見直して標準的な業務の流れに修正し、その業務の流れに合致したシステムを入れて業務の効率化を図るというものになります。この場合、一つのシステムで完結する事は殆どなくて、各業務システムを連携して使っていく事になります。従って、様々な業務システムの特徴を捉えた上で効率的なシステム化を図っていくのがポイントになりますし、そもそもスタートの段階である「業務の流れを標準化する」部分で、どうしてもコンサルティングが必要になります。また、全体を俯瞰して見て、どういうシステムをどういう組み合わせで入れて行けば良いのかを検討する事になるので、全体的な業務の効率化が可能になります。もちろん、予算の問題等から段階的に導入していく事もあるかもしれませんが、適切にコンサルティングできていれば何ら問題は発生しません。
ここで、一番最初に記したところに戻ります。
「デジタル化」の為の製品を「DX」の為の商品と詐称して販売する「ITとは無縁の会社」の場合はコンサルティングが出来ないのと、それに伴い、全体を俯瞰して見渡す事が出来ないので「DX」の実現は非常に困難であるのです。また、往々にして発生しがちなのは「せっかくシステムを入れたのに…」という問題なのです。
「DX」の鍵は「業務の流れの整理」です。そこをスタート地点にして考えないと「DX」の実現は不可能と言っても良いでしょう。
弊社代表はテレビ局で地デジ化対応を行い、その時に業務の見直しや流れの効率化を進めてシステム化してきた実績があります。是非とも真の「DX」実現の為にお問い合わせ頂ければと思います。お問い合わせはこちら→ 弊社問い合わせフォーム、又は、画面右下のチャットからお願い致します。