結論から言いますと、原則として必要ありません。

創業時に潤沢な資金(1年間無収入でも回せるくらいの資金)を用意できている場合は別ですが、一般的には創業資金って決して潤沢ではないと思います。限られた資金を有効に使う事を考えた場合、何十万円もかけて立派なホームページを作るくらいなら、その資金を運転資金に回した方が良いと弊社は考えます。特に、飲食店の場合は日々の仕入れもある事ですから、余計に運転資金に回すべきであると考えます。(ここでいう創業資金は自己資金の話です。借り入れしてまで立派なホームページを作るのは論外です)

では?ホームページ無しでも大丈夫なのでしょうか?

弊社では二つの方法を推奨します。

一つ目は無料のSNSを活用する方法。特にFacebookページはある程度丁寧な運用をしていけば、Facebook外からの流入が観測できるようになります。いわゆるSEOも考慮したページの作りにすれば、Google等の検索エンジンからの流入も発生しますし、FacebookページはFacebook利用者以外でも閲覧できますので、ホームページ的役割を持たせる事も可能です。また、デザインなどを考える必要がないため気軽に始められるのも特徴と言えるでしょう。

二つ目は無料のCMSを活用する方法。最近はJimdoやWixといった手軽にホームページを作れる仕組みが無料で提供されていますので、それを活用して自分で作ることができます。創業前は忙しい時期でもありますが、僅かな時間を見つけてコツコツと作っていく事が出来ますので、挑戦してみても良いでしょう。デザインのテンプレートも用意されているので、ちょっとしたデザイン上のコツを掴めば、結構きれいで視認性の良いホームページを作る事が出来ます。

いずれの方法にしても、マメな更新が重要なポイントになりますので、作ったあとが大変重要になります。これは何十万円もかけてホームページを作った場合にも同じ事が言えます。ここら辺を怠ると、いくらお金をかけても効力を発揮する事が出来ませんので大変重要です。

弊社では多くの事例を見てきました。

その中で一番気になっているポイントが「短期間で破綻してしまう会社・店舗に共通するのは、創業時に立派なホームページを用意している」という事なのです。そこにかけたお金を運転資金に回せていれば破綻しなかったかもしれないのではないか?という事なのです。だからこそ、先に述べたとおり「創業当初から立派なホームページを用意する必要はない」という事が言えるのです。

だって、検索してくる人ってホームページのデザインを見て来るわけじゃないじゃないですか。検索して見つけて、リンクをクリックして辿り着くわけなのです。ですから、立派なデザインは必要ないんですね。むしろ、ホームページに辿り着いた御客様が迷わないようにメニュー構成などを考える方に力を投入すべきなのです。確かに何十万円もかけて作ってもらえば、デザインもメニュー構成も両立できます。でも、デザインを見て来るわけじゃないので「創業時にはそこは一旦保留にして」無駄なお金を使わないようにすべきであると考えます。

もちろん、ある程度経営が軌道に乗ってブランド力も付いたならば高額な費用をかけてホームページを作るべきだと思います。その時には、自社の強みやブランド力を活かしたデザインで作ってもらえば良いのです。その段階になれば、自ずと「どんなイメージのホームページにしたい」というのが湧いてくるでしょうし、どれだけホームページ作成に資金を投入できるかも見えてくるでしょう。そうなれば、ホームページ制作会社の方とも話をしやすいでしょうし、相見積もりを取ってベストな会社の選択も出来るようになるでしょう。

だからこそ、創業当初から立派なホームページは必要ないと弊社は考えます。