【2025年4月14日現在】
定員までは若干の余裕があるため、募集が継続されています。先着順で受付中ですので「興味はあったけど先の話しすぎて…」と申込を躊躇っていた皆様は、是非とも再検討頂き、申し込み頂ければと思います。
札幌市にお住まいの皆様と札幌市で働いている皆様限定になってしまうのですが、さっぽろ市民カレッジ2025年度春期(4〜6月期)の「ご近所先生企画講座」で「インターネットを安全に使おう!〜詐欺から自分の身を守るには〜」という講座の講師を、昨年に引き続き弊社代表である私が行う事になりました。
昨今、インターネット経由での詐欺被害に遭われた方の報道が多数行われるようになってきています。詐欺に巻き込もうという様々なコンタクトは弊社でも多数観測しており、継続して分析を進めていますが、概ね昨年までと変わらない対策で十分に被害を防げることが判明しております。ですので、基本的には昨年と同じ内容を取り上げるのですが、昨年末に企画書を提出してから幾つかの新たな手法も報道されるようになってきましたので、そちらも取り上げていきます。常に、最新の情報をお届けできるように考えております。
今回も講座のミソは、私がザックリ作った詐欺サイトを半分リアルに体験(一部はゲームっぽくしようかなと考えています)できることと、2時間の枠を5週に渡って行うため一般的なセミナー(一般的には持ち時間40〜60分程度)とは比べものにならないくらいに丁寧に話も出来ますし、質疑応答の時間もたっぷり取れるという点にあります。あと、何よりも特徴的なのが「情報処理安全確保支援士」という資格を持ち登録している有資格者が講師を行うという事ですね。商工会や商工会議所で行うようなセミナーや道内のセキュリティ団体が行うようなセミナーでも有資格者が講師を行うのは残念ながら見た事がありません。
カリキュラムを見てもらうと判るのですが「細かい!」っていう位に分かれています。普通なら1日目の内容だけとか、3日目の内容だけとか、4〜5日目の内容を簡単にまとめてという感じになりますし、5日目の内容の一部なんて触れられることは(重要なのに)皆無に等しいです。あと、実は勤め人の方や中小企業経営者の方にも参考になるような内容にもなっておりますので、そのまま会社に持ち帰って使えるものにもなっています。もちろん、老若男女問わず参考になる内容ですのでお楽しみに。
日程は2025年5月22日〜6月19日(毎週木曜日)の18時45分〜20時45分となっておりますし、会場は地下鉄宮の沢駅直結(とは言え、徒歩5分くらいはかかる)ですので、地下鉄東西線の円山公園駅から西側の駅近くからだと充分に参加できるかと思います。また、JR北海道バスや北海道中央バスの宮の沢駅バス停(宮の沢バスターミナル)からも徒歩5分くらいですので、そこを発着されるバスを利用される皆様も参加できるかと思います。皆様の申し込みをお待ちしております。
詳細と申し込みはここをクリックした先(ちえりあのサイト)で出来ます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025/04/18臨時休業のお知らせ
お知らせ2025/04/15「インターネットを安全に使おう」講座を組織内セミナーとして実施しませんか?
お知らせ2025/04/14【募集中】「インターネットを安全に使おう!」講座の講師をやります
お知らせ2025/04/11ゴールデンウィーク休業のお知らせ