検索エンジンで「社内SE」と入力すると「使えない」がサジェストされるくらい、情報システム担当者(社内SE)は使い物にならないと思っている経営者は少なくないみたいです。でも、その原因の一端は経営者や人事にあることを忘れてはなりません。
おそらく、多くの経営者や人事担当者は情報システム担当者を「社内の情報システム全般を見てくれるエンジニア」だと思っているのでしょう。実際、社内SEの求人案件の殆どで「システムエンジニア経験が3年以上」という条件を付けているのが観測できます。
でも、本来の情報システム担当者の役割は「エンジニア」ではありませんし、「使えない」と思っている経営者や人事担当者の殆どは「社内の情報システム全般を見てくれるエンジニア」+αを期待しているものと思います。その+αの部分のウエイトが実は大きいのに情報システム担当者自身も気付いていないし、もっと言えば経営者も人事担当者も気付いていない。だから、齟齬が起きて「使えない」という烙印を押してしまうのだと思います。
弊社が始めた「情報システム担当者再教育プログラム」は情報システム担当者のみならず経営者や人事担当者にも「+α」の部分がなんなのか、そして、そこがいかに重要なのかを認識して貰うことから始めます。そうすることで、お互いの認識の齟齬を無くし、共通の認識の元で情報システム担当者に活躍して貰うことを目的として教育を行います。だから、「情報システム担当者再教育プログラム」という名称ではありますが、情報システム担当者のみを指導するわけではなく、経営者や人事担当者の教育もさせて頂きます。
結局、今まではそういう事がなされてこなかったから「認識のズレ」が生じたまま、同じような採用活動を続けて、同じような人材を採用して、同じように「使えない」という烙印を押すという繰り返しになっていたのです。その負の連鎖を断つ為の教育プログラムが「情報システム担当者再教育プログラム」なのです。興味のある企業様は是非とも問い合わせフォームからご連絡を頂ければと思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 情報システム関連2024/08/07「中小企業の情報システム担当者不足をどう解決する?」ウェビナー動画公開
- お知らせ2024/07/29夏季休業のお知らせ
- お知らせ2024/07/16情報セキュリティメールマガジン7月号発行中止のお知らせ
- 情報システム関連2024/07/02中小企業におけるDX化の正しい理解